介護職あるある大辞典

夜勤専従介護職の便利グッズ|何持っていく?どこで寝る?何食べる?

介護職や看護師は夜勤が多い過酷な仕事です。 特に夜勤専従の介護職や看護師ならば夜勤対策は必須です。夜勤便利グッズ③両手が使えるライト 夜勤はうまく対応しないと身体への負担が大きく、いつか体調を崩しかねません。 そこで「夜 […]

実務者研修の費用はハローワークや母子家庭なら免除もあるし分割払いもある

介護の仕事をするなら「実務者研修」の資格は欠かせません。 でも実務者研修の受講を迷うのは、その「実務者研修の費用が払えない」という理由かもしれません。 そこで知っておいて欲しいのが 実務者研修の費用はハローワークや母子家 […]

介護施設職員の簡単イベント出し物事例|高齢者にウケるダンスはコレ

介護施設職員の簡単イベント出し物事例|高齢者にウケるダンス 観客の皆さんは高齢の方たちばかり 認知症のせいか反応はいささか盛り上がり感があるとはいえない感じのこともよくあります。 それでも、それでも介護職員さんの皆さんは […]

訪問介護ヘルパーがやってはいけない事を把握していないと他の人が困る

介護ヘルパーの仕事は決してボランティアでやっているのではありません。 すべてビジネスとして提供していることを決して忘れてはいけないのです。 介護ヘルパーが提供するサービスの対価は原則ほとんどが介護保険から賄われています。 […]

介護施設勤務の看護師と介護士の仲が悪い理由が分かればうまくやれる

「あの看護師、わたしのやることなすことにいちいち口うるさくダメ出しをしてきて腹立つわぁ!」 そんな看護師に怒りがこみあげてくる介護士の方もいることでしょう。 たしかに、介護士を見下して小バカにしているような態度をしてくる […]

わかりやすい介護記録の書き方と例文!観察チェックポイントを時間をかけずに見つける

介護記録って面倒くさいですよね? ただでさえ実務が忙しくてそんな時間なんてなかなかありません。 しかし、介護記録ってとても重要な物なのです。 介護記録は ・職員間の情報共有のために ・万一、事故や訴訟が起こった時の証拠の […]