入浴拒否する利用者への声かけはその気にさせてから入浴介助がベター 公開日:2023年5月1日 介護の声かけ 介護ヘルパーを困らせるのが「入浴拒否する利用者」です。 身体は拭いてきれいにできても洗髪シャンプーができないとニオイや痒みの問題もあります。 しかし、入浴拒否鵜をする利用者が後を絶ちません。 それは利用者さんも自分の裸を […] 続きを読む
介護の声かけ事例|着替えを拒否してニオイがひどい利用者の促し方 公開日:2023年5月1日 介護の声かけ 訪問介護をしていて着替えることを何度勧めても頑なに拒否する利用者も少なくありません。 ひどい場合は尿臭や便数、衣服のひどい汚れを確認できることもあります。 衣服は洗濯してあげることができても、それに着替えてくれないのであ […] 続きを読む
トイレ誘導声かけの良い例と悪い例|知らずに利用者の羞恥心を傷つけていませんか? 公開日:2023年5月1日 介護の声かけ トイレ誘導の場面では介護ヘルパーの配慮不足の声かけで利用者のプライドを傷つけててしまうことがあります。 介護利用者の気持ちを考えながらうまくトイレ誘導できるような声かけを考えてみましょう。 いくら介護の仕事でトレイの介助 […] 続きを読む
【介護単発アプリ】安すぎる給料を単発バイトの副収入で補う人も多い 公開日:2023年4月28日 訪問介護あるある 「介護の仕事でなにかいい単発のバイトってないのかしら?」 そんな介護職の給料が安すぎることに嘆きながら介護のお仕事を続けている方もたくさんいます。 ギリギリの生活だと、なにか急な出費が重なったりするとたちまち困ってしまい […] 続きを読む
あのサ責、偉そうでムカつく!ヘルパーから総スカンなのになぜ気づかない? 公開日:2023年4月24日 仕事のやり方・人間関係 現場で訪問介護をするヘルパーたちから 「あのサ責、めっちゃ偉そうでムカつくわぁ!」 と総スカンを食らうサービス提供責任者って少なくありません。 でも、当のサ責自身はそのことにまったく気づいていません。 そんなサ責の下で働 […] 続きを読む
介護職が腰痛でドクターストップがかかる前に再発予防対策を怠るな 公開日:2023年2月15日 仕事のやり方・人間関係 介護職に腰痛はもう職業病です。 ほとんどの介護職の方は腰痛とうまく付き合いながら働いています。 しかし、腰痛を誤魔化すのに簡単であありません。 おむつ交換 ベッドでの移乗 入浴介助 どうしても不自然な姿勢で作業しなければ […] 続きを読む
夜勤専従介護職の便利グッズ|何持っていく?どこで寝る?何食べる? 公開日:2023年1月28日 仕事のやり方・人間関係 介護職や看護師は夜勤が多い過酷な仕事です。 特に夜勤専従の介護職や看護師ならば夜勤対策は必須です。夜勤便利グッズ③両手が使えるライト 夜勤はうまく対応しないと身体への負担が大きく、いつか体調を崩しかねません。 そこで「夜 […] 続きを読む
介護職に変な人が多い?職場でそう感じたらすぐに転職してください 公開日:2023年1月26日 転職 「介護職に変な人が多い」 それは実際に介護の世界に飛び込んで働いてみてわかったことかもしれません。 でも実は多くの場合、介護職に変な人が多いのではなくその介護の職場が変なんです。 やる気ゼロの介護職員たち 新人いびりに生 […] 続きを読む
実務者研修の費用はハローワークや母子家庭なら免除もあるし分割払いもある 公開日:2022年8月20日 仕事のやり方・人間関係 介護の仕事をするなら「実務者研修」の資格は欠かせません。 でも実務者研修の受講を迷うのは、その「実務者研修の費用が払えない」という理由かもしれません。 そこで知っておいて欲しいのが 実務者研修の費用はハローワークや母子家 […] 続きを読む
介護職経験者の面接対策|こんな質問にどう答えるかで給料も役職も変わる 公開日:2022年3月8日 転職 介護職の転職で避けられないハードルが「面接」です。 介護職未経験者なら面接官からの質問にもうまく答えられなくてもさほど問題はありません。 しかし、少しでも介護職の経験があるのなら面接官は一歩踏み込んだ質問をしてきます。 […] 続きを読む