介護職経験者の面接対策|こんな質問にどう答えるかで給料も役職も変わる 公開日:2022年3月8日 転職 介護職の転職で避けられないハードルが「面接」です。 介護職未経験者なら面接官からの質問にもうまく答えられなくてもさほど問題はありません。 しかし、少しでも介護職の経験があるのなら面接官は一歩踏み込んだ質問をしてきます。 […] 続きを読む
介護職で給料を上げたいなら結局◎◎しかない!ただ頑張るだけじゃ無理 公開日:2022年2月26日 転職 介護職の方の仕事に対する不平不満にもいろいろありますが、その中でも今の給料に対する不平不満も多くあります。 もちろん働き始めてすぐでは給料が安くても仕方がないと諦めねければいけません。 【介護職10年目の実際の給料明細】 […] 続きを読む
介護施設職員による簡単イベント出し物動画事例がとても参考になった 公開日:2022年2月5日 老人ホームあるある 介護職員さんが老人ホームで演じてくれるレクレーション余興出し物は簡単で『ヘタウマ』くらいがちょうどいい!? 観客の皆さんは高齢の方たちばかり 認知症のせいか反応はいささか盛り上がり感があるとはいえない感じのこともよくあり […] 続きを読む
介護職はクズばかりで恥ずかしい底辺の仕事!と馬鹿にされる理由 公開日:2022年1月4日 仕事のやり方・人間関係 介護の職場には、 みんなが志を高く持って働いているところもあれば 嫌々介護の仕事をしているクズみたいな人が多い職場もあります。 一部の いや多くのクズみたいな介護職のせいで・・・ 「介護職というのは社会の底辺の仕事と言わ […] 続きを読む
介護ヘルパーのできることは限られている!できないことは断りなさい 公開日:2021年12月5日 訪問介護あるある 介護ヘルパーの仕事は決してボランティアでやっているのではありません。 すべてビジネスとして提供していることを決して忘れてはいけないのです。 介護ヘルパーが提供するサービスの対価は原則ほとんどが介護保険から賄われています。 […] 続きを読む
あのサ責、ムカつく!ヘルパーから総スカンなのになぜ気づかない? 公開日:2021年11月14日 仕事のやり方・人間関係 現場で訪問介護をするヘルパーたちから 「あのサ責、ムカつくわぁ!」 と総スカンを食らうサービス提供責任者って少なくありません。 でも、当のサ責自身はそのことにまったく気づいていません。 そんなサ責の下で働くヘルパーたちは […] 続きを読む
介護施設勤務の看護師と介護士の仲が悪い理由が分かればうまくやれる 公開日:2021年11月11日 仕事のやり方・人間関係 「あの看護師、わたしのやることなすことにいちいち口うるさくダメ出しをしてきて腹立つわぁ!」 そんな看護師に怒りがこみあげてくる介護士の方もいることでしょう。 たしかに、介護士を見下して小バカにしているような態度をしてくる […] 続きを読む
介護記録の書き方と文例集!時間をかけずに書くには観察チェックポイントを絞る 公開日:2021年9月27日 仕事のやり方・人間関係 介護記録って面倒くさいですよね? ただでさえ実務が忙しくてそんな時間なんてなかなかありません。 しかし、介護記録ってとても重要な物なのです。 介護記録は ・職員間の情報共有のために ・万一、事故や訴訟が起こった時の証拠の […] 続きを読む
介護の理不尽なクレームで腹を立てる前にその理由と原因を知っておこう 公開日:2021年8月31日 仕事のやり方・人間関係 介護の現場では理不尽なクレームって少なくありません。 こちらの厚意がかえって仇となることも多いものです。 しかし、そんな理不尽なクレームにいちいち腹を立てていては実が持ちません。 そこでそんな介護の理不尽なクレーム事例も […] 続きを読む
介護職なんてやってられない?精神病む前に今の職場を見直してみたら? 公開日:2021年7月31日 転職 「介護職なんてやってられない」 そんな風に考えてしまうのも無理はありません。、 それは介護の仕事は大変ですし、精神的なストレスも半端なものではありません。 介護職の方は誰もが一度は?いや何度も 「こんな介護の仕事なんてや […] 続きを読む